March GENESISはエレベーション、ウィンデージをスコープ本体を直接傾ける外部調整式にした長距離射撃用の特殊スコープです。
March GENESISは2枚のスーパーEDレンズに加え、温度によって屈折率を変えて焦点と解像度を維持する温度ドリフトレンズシステムが組み込まれています。
更に調整機構が鏡筒内に存在しないため解像度は全倍率域でMarchスコープ中最高を誇り、調整量は一般的なスコープを遥かに上回ります。
更にワイドアングルアイピースを採用し、広い視界を確保しています。
一般的なスコープでは対応しきれない距離の射撃や、弾道ドロップが激しいケースでの使用に適しています。
ただし、スコープ自体が傾斜する独特の構造ため、調整するたびにチークの高さが変わってしまい、
調整量によっては大幅にチークを上げ下げする必要があります。
March GENESIS 6x-60x56 中央の建物まで3527m
Rod Formosa氏(https://www.facebook.com/groups/616096782276356)より
----------------------------------------------------------------------------------------------
MIL仕様では100MIL up、14MIL down、左右±20MIL
MOA仕様では350MOA up、50MOA down、左右±75MOAの移動量を確保しています。
----------------------------------------------------------------------------------------------
FML-MTレティクル
----------------------------------------------------------------------------------------------
FML-3 & FML-TR1レティクル
(FML-3はFML-TR1のツリー部分が無い形状)
----------------------------------------------------------------------------------------------
FMA-MTレティクル
----------------------------------------------------------------------------------------------
FMA-3レティクル(写真は42倍時ですが、60倍ではさらに拡大されます)
----------------------------------------------------------------------------------------------
FMA-TR1レティクル(写真は42倍時ですが、60倍ではさらに拡大されます)
----------------------------------------------------------------------------------------------
性能諸元
倍率:6x-60x
有効対物レンズ径:Φ56mm
チューブ径:--
射出ひとみ径:Φ3.5mm 〜 Φ0.93mm(24x)
FOV:4.16° 7.26m@100m(6x) 〜 0.416° 0.73m@100m(60x)
アイリリーフ:67-82mm(6x) 〜 63-82.5mm(60x)
1クリック移動量:0.1MIL / 0.05MIL / 1/4MOA
エレベーション移動量:100MIL up 14MIL down / 350MOA up 50MOA down
ウィンデージ移動量:±20MIL / ±75MOA
フォーカス:20m 〜 ∞
イルミネーション:6段階
レティクル焦点面:FFP
A:400mm
B:68mm
C:Φ64mm
D:Φ41mm
E:132mm
F:95mm
G:173mm
H:2.50°
重量:1480g
付属品
・フリップキャップ前後
・MDディスク
・サンシェード
・レンズクロス
・ファストレバー
・アイピースラバー
・マウント
・マウントスペーサー
・六角レンチ
各レティクルの特徴
SFP(セカンドフォーカルプレーン 第二焦点面)
ズームによってレティクルの大きさが変化せず、常に一定の太さを保ちます。
構造上、ズームレンズ可動部のクリアランスによる光軸ずれが必ず発生するため
倍率を変えると着弾点がずれるPOA(Point Of Aim)シフトが発生します。
高倍率で小さな的を狙う精密射撃向けですが、倍率を頻繁に変える射撃には向きません。
また、レティクルを使ったレンジングは特定の倍率でのみ有効となります。
FFP(ファーストフォーカルプレーン 第一焦点面)
ズームに応じてレティクルの大きさが変わり、倍率と目盛の関係が常に一定となります。
低倍率時にレティクルが小さくなりすぎたり、逆に高倍率時に太くなりすぎる可能性がありますので
レティクルの選択が重要になってきます。
こちらはズームレンズ可動部のクリアランスの影響を受けないため、ズームによるPOAシフトが発生しません。
標的までの距離がバラバラだったり、倍率を頻繁に変える用途に向いています。
また、イルミネーションレティクルの発光が対物レンズ側から見えてしまうという弱点があります。
デュアルレティクル
SFPとFFPの両方の焦点面にレティクルを置き、像を合成するタイプです。
SFPの大きさが変化しない視認性の良さ、FFPの常に一定の倍率と目盛の関係を
併せ持っていますが、SFPの弱点でもあるPOAシフトも引き継いでいるため
倍率を変えると両者のレティクルの位置関係が極わずかにずれる事があります。
(両者のずれは最低、最高倍率の両ズーム端で最少となります)
見出しの速さを重視する速射向け、かつ最高倍率でしっかり狙って撃つような用途に向いています。
イルミネーションレティクルはSFP側にあるため、対物レンズ側から発光は見えません。
こちらの商品は受注生産で、お支払い確認後メーカーにて生産開始となります。
通常納期は2か月前後の予定で、受注生産、お取り寄せの都合上、配達日時指定と代金引換便はご利用になれません。
商品説明文、画像はディオン光学技研のHPより引用